こんにちは、もち子です!
コロナ渦もあり退職する方も多いと思います。
今回は私の経験を元に
- 職業訓練についてわかりやすく解説
- 直接教えてくれない注意点
- 受験から受講までの経験から得たこと
- 面接・試験の受かりやすい方法
に焦点をあて、給付金を受けながら資格をとる方法を記載します。
- 職業訓練とは?
- 「公共職業訓練」「求職者支援訓練」の違い
- 医療事務を選択(2019年)
- WEBデザイン・WEB開発を選択(2021年)
- 受講までの流れ
- 合格するまでに意識し行ったこと
- 仕事を辞めようか悩まれている方へ。
- 転職オススメサイト3選
- 相談乗ります
職業訓練とは?
一度仕事を辞めてハローワークで失業保険(給付金)をもらうようになりました。
その後、どうしようか悩んでいるとハローワークに職業訓練という制度がありました。
職業訓練とは資格の勉強をしながら給付を受けらける制度です。高度な職業スキルや知識を習得する訓練を受け、再就職しやすくなります。
ハロートレーニング(ハロトレ)とも言われています。
公共職業訓練(離職者訓練)
- 受講手当:日額500円(最大40日)
- 通所手当:上限あり
- 基本手当:離職前の賃金に応じた支給額(離職前6か月間の平均から50%~80%)
求職者支援訓練(認定職業訓練)
- 雇用保険を受給していない求職者
- 受講料:無料
- 訓練期間:2か月~6か月
- 給付金
・受講手当:職業訓練受講給付金10万(一定の支給要件を満たす場合)
・通所手当:上限あり
職業訓練受講給付金
- 本人の収入が月8万円以下
- 世帯全体の収入が月25万円以下
- 世帯全体の金融資産が300万円以
- 現在住んでいるところ以外に土地・建物を所有していない
- 全ての訓練実施日に出席している
- 世帯の中に給付金を受給して訓練を受けている人がいない
- 過去3年以内に、不正行為により、特定の給付金の支給を受けたことがない
参考・引用元:厚生労働省http://mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/jinzaikaihatsu/rishokusha.html
「公共職業訓練」「求職者支援訓練」の違い
大まかな違いは
・ハローワークにて雇用保険(失業手当をもらっている)の場合は公共職業訓練
・現在雇用保険を受けておらず、就職していない場合は求職者支援訓練
という感じです。
求職者支援訓練も目的としている勉強ができるので、普通に学校に行って訓練を受けるよりは交通費も貰え、人によっては職業訓練受講給付金10万が給付されるので、コロナ渦で失業してしまった方などはお得だと思います。
お仕事をしながら取得できる夜間などもあるみたいです!
公共職業訓練の注意点
公共職業訓練はプラス条件があり
・所定労働時間が週20時間以上
・見込みの雇用期間が30日以上
があります。
気を付けたいのが見込みの雇用期間が30日以上です。
わかりやすくいうと、訓練期間開始日から失業保険の給付残日数が30日残っている状態で応募する必要があります。
当時、現地のハローワークより職業訓練について教えてもらっておらず、違うハローワークにて教えてもらったことで職業訓練を知ったのですが、時すでに遅しで職業訓練は残日数が足らず、受けられませんでした。
応募できる期間が決まっているので何日給付残日数がどれくらい余っているか数えてから応募し計画を立てたほうがいいですね!
職業訓練の種類・詳細
種類
様々あり、医療・介護・保育・美容系とたくさんあります。男性も多く参加されています。
で住んでいる場所、やりたい職業訓練を検索できます!
詳細
あなたのしごと探しに、役立つスキルを。ハロトレ特設サイト|厚生労働省
が詳しく載っています。
ちなみに違う県で受けることも可能なので一度受けたい県で検索することをおすすめします。
医療事務を選択(2019年)
受けた際、医療事務を選択しました。理由は
- 一度医療事務について点数の勉強がしたかった
- 医療事務だけでなく、医師事務、介護事務、調剤事務も取得できたから(私が受けた職業訓練の場合)
- 作業療法士以外の職につきたかった
- OTが医療事務の資格を持っていたら、就職する選択肢が広がると思ったから
→理学療法士、作業療法士の場合、介護事務をもっていると老健施設では活躍しやすいみたいです。
その後、書類提出、面接、試験を受け見事合格し受講することができました。
WEBデザイン・WEB開発を選択(2021年)
結婚を機に以前から勉強してみたかったこちらを選択。理由は
- ブログに専念したくなり、勉強したかった
- コロナ渦なので自宅でもできそうな仕事
実は2019年のときは県外の職業訓練にいっていいと思っておらず、今回県外を調べてみると非常に勉強したかった職業訓練を見つけたのでこちらを受ける予定です。
受講までの流れ
合格するまでに意識し行ったこと
- 「何故この訓練を受けようと思ったか」という書類を提出しなければならないのですが、その書類をコピーして、覚えておきました。
- 面接はスーツを着て、面接会場へ。私服の人がいましたが落ちてました。
- 面接で何故資格を取りたいのか、何故前職を辞めたのかなど、聞かれるので答えられるようにしておきました。
- 試験は中学生レベルの国語と数学を勉強。ネットや問題集を使用して猛勉強しました。
辛いなら転職するのも選択肢の一つ
マイナビエージェント は人事&採用担当との太いパイプもあり。応募書類の準備から面接対策まで、親身な転職サポートしてくださるので、初めての一般職への転職にオススメです。
20〜30代の転職サポートに強いです。
・退職後はハローワークにて給付金や新たに資格も取得できます。
よければ参考にしてください。
・一度、リハビリ助手に転職しました。
その経験談も記載しています。
↓ぽちっとしていただければ頑張ります!